TOKIWAファンタジア2024
TOKIWAファンタジア2024
ときわ公園の遊園地にて、イルミネーションの装飾を行なった。2024は『光のアートミュージアム』がテーマになっている。メインである芝生広場には、約3,000灯の光の花で装飾している。




メインツリーやオブジェには水草、白鳥、水をモチーフにした造形を取り入れている。特にTOKIWAファンタジアのためにデザインされたツリーは、レイヤー構造と、アラベスクアウトラインで装飾した形が特徴になっている。
15分に1度。スワンレイク広場にて、光田健一さん書き下ろしの曲に合わた、音と光のプログラムショーが開催される。音楽は、「The Heavenly Garden ~Swan Lake」「All Your Sight,All My Delight[ヨロコビウタ]」の2種類。それぞれ、宇部市の清潔な自然観にあった楽曲を制作いただいている。


メインツリーには占いボタンを設置し、来場者が楽しめるようにしている。WHITEとBLACKに当たった場合は、会場全体が連動するスペシャルプログラムショーが作動する。
ランタン広場
ランタンで象ったツリーを円形ステージの中心に設置した。ツリー周辺には、市内幼稚園生たちの絵画作品を
ランタンにした灯具で装飾した。ツリー周辺は回遊できるようになっている。雨が降ると、ステージ上を鏡面にして、一面に淡い光が照らし出される。

フルカラー灯具を試用しており、カラーシーンによって多様な写真を撮影可能。メインエリアや遊具からの音楽も相まって、ドラマチックな雰囲気を楽しめる場所を企画した。






かざぐるまの丘
観覧車の裏に白鳥の翼をイメージした光のオブジェを設置。オブジェ前には顔当て用の灯具を設置し、写真撮影時に顔写りが良くなるよう調色・調光されている。

周辺には、風車のフルカラー灯具を設置し、翼のオブジェにふさわしく風を感じられるエリアとして創出した。






キャンドルマーケット
キッチンカーが集まるマーケットエリアには、木箱を積み上げたツリーを制作。市内幼稚園生が手がけたランタンで周辺を装飾した。

市内園児たちがランタンペーパーに描いたイラストを、ランタンシェードとして採用。560灯もの作品が会場を照らしている。




会場各エリアの光の花にも市内の園児たちの作品を採用。床にはゴールド色のLEDストリングスを使用している。



参加型ランタンのペーパー配布場所。
休憩所で自由にお絵描きできるよう、画材と一緒に設置した。


